ダスキン雪ノ下ブログ

ネズミじゃないかも…寒さが増す今こそ「屋根裏の侵入者」にご注意を

ネズミじゃないかも…寒さが増す今こそ「屋根裏の侵入者」にご注意を

2025年10月23日 10:28

こんにちは。ダスキン雪ノ下の安達です。


朝晩の冷え込みが強くなり、いよいよ屋内に「暖」を求める動物たちの侵入リスクが高まる季節です。


特に、屋根裏・壁のすき間・床下などは、思いのほか静かな被害が潜んでいます。

よくある誤解:「ネズミかと思ったら…」

多くご相談いただくのが「音がする」「何か動いている/走っている」をネズミと思っていたら、実は・・・


  • ハクビシン(夜行性・屋根裏に住み着くケースあり)

  • アライグマ(雑食・住居侵入・フン尿被害も)


といった「害獣」であったという事例です。


当店でも、害獣防除サービスの中で「ネズミが屋根裏にいる」とのご相談を受けて調査したら、ハクビシン・アライグマ対応となったケースが増えています。


音・走り回る影・フン・悪臭。


これらが見られたら、ネズミだけでなく害獣も含めた調査をおすすめします。

当店の駆除&防除サービス内容

当店では、以下の流れで侵入・生息を根本的に抑えるサービスをご提供しています:


  1. 現地調査・形跡確認
    屋根裏・壁内部・床下等を目視・聞音・痕跡調査し、生息動物の特定・侵入口を確認。

  2. 追い出し・捕獲(対象動物に応じて)
    ハクビシン・アライグマの場合は許可・合法対応が必要なケースもあり、専門ライセンス取得スタッフが対応。

  3. 侵入経路の封鎖

    建材・金網・板金等での物理的封鎖、隙間補修を実施。

  4. 清掃・除菌・消臭

    フン尿・汚染箇所を清掃し、再発リスクを軽減します。

  5. アフターフォロー/定期点検

    一度駆除した後も、再侵入予防を継続することが安心につながります。

寒くなる前の今が“手を打つ”チャンス

「屋根裏で音がする」「時々変な匂いがする」「家のすき間が目立ってきた」

そんな時は、 ぜひ早めのご相談を!


放っておくと被害が拡大し、駆除・修繕のコストも上がってしまうことがあります。

寒くなる前に、今、対応して安心を手に入れましょう。


  • お見積り・調査無料です。

  • まずはお気軽にお電話/メールフォームからご相談ください。


≫ 鎌倉・逗子・葉山の害虫獣駆除 ダスキン雪ノ下のホームページはこちら